SSブログ

城の防備、高松城と丸亀城 [城]

053.jpg
高松城(艮櫓)    バーズアイ、香川(高松城)

065.jpg
丸亀城(天守)    バーズアイ、香川(丸亀城)


近世の城郭は威厳を示すために豪華なものになりましたが、その一方で、攻城戦の防備も十分に考慮されていました。侵入する敵を寄せつけない仕掛け、敵を狭い場所に封じ込める仕掛け、侵入する敵兵を攻撃する仕掛けなどいろいろな工夫がなされました。

海城の高松城には、海城特有の防備が備わっていました。それでは、高松城の防備とは、何だったのでしょうか?防備に関係ないものを選んでください。

Q:高松城の防備に関係のないものとは・・?

A1.一つの鞘橋でつながった天守
A2.3重の堀
A3.切り込みはぎで築いた石垣
A4.城の周囲の城下町

こたえはこちら(クリック)

一方、平山城の丸亀城には、戦国山城にはない防備が備わっていました。それでは、丸亀城の防備とは、何だったのでしょうか?防備に関係ないものを選んでください。

A1.らせん状に配置された郭
A2.城の周囲の城下町
A3.大手門の枡形
A4.月見櫓

こたえはこちら(クリック)

海城は平城であっても水攻めができない、背後の海に逃げることができるなどの利点があります。さらに、城の周りの城下町や3重の堀が城を防備します。孤立した天守によって、敵の包囲から海水堀で逃れることができます。

また、平山城は戦国平城の深田の代わりに、水堀で守られました。さらに、城周囲の城下町や螺旋状配置によって天守までの距離を伸ばした郭が城を防備しました。また、大手門以外にも二つ以上の門や番所がありました。


共通テーマ:趣味・カルチャー
城の威厳、高松城と丸亀城|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。